万博をどう楽しめばよいのか
相変わらず、万博に入場するのには
どうしたらいいのかが分からないです。
でも、入ったところで人いっぱいで
どこも見学できないのやろうなあ。
お金払って、何にも見られなかった
というのもちょっと寂しい気がする。
ずっと、そう思っていました。
そんなとき、この記事に出会いました。
今の万博、ガツガツ楽しむのは
難しいのかもしれません。
取りこぼしなく楽しみたい人のために
通期パスがあるのかな。
この、岸田奈美さんの万博の記事には
続きがあって。
(途中から有料会員限定になりますが、
読めるところだけ読んでも面白いです)
・・・これを見てたら何だか、万博に行っ
た気分になってきた。
万博に行く人はこれを読んで、心づもりを
してから夢洲に行くといいかもしれません。
話は万博とは離れますが、
この岸田さんの①の記事のなかにある
「SNSの情報はもう、すべて”遅い”」
という言葉には納得。
たとえば「ワークマンのこの服があすすめ!」
という記事をネットで見かけて欲しくなっても、
ワークマンのオンラインでも実店舗でも
売り切れていることばかりなんですよね。
0コメント