手弁当の弁当

4月から始まった、子供の弁当作り。

品数少ないよ!冷凍食品も使うで!と

あらかじめ宣言していたおかげで、

思ったより負担なく続いています。


朝の仕事に出るときはバタバタするけれど、

これまでボンヤリしていた時間が台所に

向かう時間に変わっただけとも言う。

仕事の無い日は余裕があるので、夫の弁当と

二人分作って、持って行ってもらったりも

しています。


もちろん、作らなかったときより

手間なことは確かなのですが・・・

中学生のころ、子が給食を負担に

感じていたので、それのストレスが

ないだけでもこちらも気分が軽いです。


このところ夜にしっかり料理をしている

時間がないので、手抜きでも

弁当を作ることで「あー自炊してるな」

という実感があるのは少しホッとします。


唯一の困ることは、

白米がたくさん必要になることです。

米、高い!!


夏場になったら、持ち運びが不安。

クーラーバッグの中に入れ、保冷剤で

ガッチガチにガードするか

どうしようもなくなったら、子に

コンビニなどで買ってもらうように

お願いすることにします。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000