鼻先をくすぐる春

愛媛の花粉がすごかった。家族3人とも

やられました。

我が家の面々は本来、あまりスギの花粉には

反応しなかったのに・・・松山城に行くにも、

路面電車に乗るにも、島に行くにもティッシュ

が手放せなかったのです。


よく、重い花粉症の人が「顔が痛いのよね」

と言われているけれど、本当に顔全体がひりひり

して驚く。

ビールを飲みながら、もう少し花粉がマシならば

もっとおいしく味わえただろうに と思った。

宿併設のコインランドリーで着たものを洗濯する

ときがいちばん大変!3人がまる一日、まとった

花粉が一気に襲ってくるのです。泣きながら洗濯

していました。


帰宅時、広島のあたりでかなりラクになったのを

実感。そして今、尼崎ではとてもマシです。

松山はものすごくいい街で、島でも時間を忘れる

くらいのんびりできたけれど、花粉には勝てない

かも・・・次は花粉期以外のシーズンに行きたいです。

息子が中学で作った巾着袋、写真では分かり

にくいですが、タテに細長い形状です。

箱のないティッシュを収納するのにピッタリで

連日持ち歩いていました

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000