愛媛への旅・その2
夫がしたいこと全部する愛媛旅のつづき。
フェリー降りた翌日は朝から松山城へ。
わたしは日本の歴史に疎く「お城もそこまで
頑張って行かなくても・・・」と思ってしまう
のです(あとは、小さな頃からしょっちゅう
上っていたのが「姫路城」。大変立派なので、
お城には満足しているとも言う)。
ぜひ登頂したい!という人がいると、まあ
一緒に上がってみるか~と思うのでした。
早咲きの桜が咲いていましたよ
山の上のお城です。行きはロープウェイで、
帰りはリフトで降りてきました。
お約束のみかんジュースの蛇口も堪能☆
息子が「一人で路面電車に乗りたい!」と言い
出し、親二人は別行動。松山市の近くにある島
へ渡る。
興居島(ごごしま)は、船でしか渡れない離島
です。小さなフェリーは、船賃片道250円。
乗船中に係のおじさんが集金にこられました。、
夫の目的は、島で作られているクラフトビール。
尼崎のカフェで出張販売されていたのを
きっかけに知ったのです。島に移住されたかたが
古民家を改装してビールを作られているのでした。
ミカンジュースよりもまろやかな
みかん味のビール。ビールにみかんは合うね~
松山城の外国人観光客の多さにも驚いたけれど、
この、興居島にも多くの海外からのお客さまが
多くて驚きました。
四国本土に戻ってきて息子と合流。
路面電車で道後温泉へ。
本館は待ち行列ができているほどだったので、
新館?の温泉を堪能。
こんなに異国のかたとお風呂に入ったのって
初めてかも・・・
翌日は二人で車を運転して、しまなみ海道を
通り帰宅しました。
どの日もお天気に恵まれたのが何よりよかった!
息子も路面電車が気に入ったみたいです。
また行けたらいいなあ。
0コメント