まぶしすぎ症候群

舞台を観に行ったり、ライブや落語の

高座を観に行ったりするのが好きなの

ですが、このところ困ったことが

ありました。

場内が暗くなって、壇上がライトで

照らされると、眩しすぎて直視でき

ないのです。中でもいちばん困るのが

ライブ。光の演出がだいたいどこでも

あるので、目をつぶって乗り切るしか

なかった。見たい、でも目が痛くて見ら

れない・・・この1年ほど悩んでいました。


おそらく原因は、LEDの光ではないかと

思うのです。自宅の電球をLEDに変えた

ときも、眩しくて困った。

それまでの電気(蛍光灯)が粒子の大きい、

角が丸い光だとすると、LEDの電気の光は

細かい尖った粒が、目に刺さってくる気が

するのです。

自宅の明かりはリモコンで調節ができる。

夫が「これ、暗くない?」と思うレベルまで

明かりを落とすこともよくあるんです


そこで今月から、舞台を観るときにサングラ

スを持って行くようにしました。似合うか

どうかはともかく、終了時までしっかり

壇上が見られて助かっています。

度はついていないけれど、掛けていないとき

よりも視界がボンヤリしない。


息子は聴力に過敏なところがありますが、

母は光に過敏なところがあるのでした。

子はイヤマフ、母はサングラス必須です。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000