黒壁喫茶店を探して

20年前はカフェ、10年ほど前は

植物多めの自然派カフェが大好き

だったわたしが、40代も後半になって

探しているのは、以下のようなお店です。


・テーブルや壁が濃色の木でできている、

少し暗い雰囲気の喫茶店

・静かな場所でおいしいコーヒーが飲める

・禁煙

3つの条件のうち、一番難しいのが

最後の”禁煙”。コーヒーがおいしい

昔ながらの喫茶店って、たいてい喫煙OK

なんですよね。


チェーン店のカフェもいいし、ファミレスも

好きではあるのですが、他のお客さんは皆

お話に花が咲いていて、ちょっと落ち着かない。

静かでゆっくりできる喫茶店をここ数年、

探しているのです。


先日、ずっと行ってみたかった神戸三宮の

喫茶店に勇気を出して入ってみました。

阪急三宮駅のすぐ近くにある『茜屋珈琲店』。

ビルの2階にあるお店です。入り口には昔か

らの木彫りの看板が置かれてあって、前から

気になっていたんです。


マスターおすすめのブレンドコーヒーは

一杯900円。そのお値段に少々たじろぎ

ましたが、行ってみて納得!の価格でした。

店内に入ると漂うコーヒーの匂いは、

お店にやってきたお客さんのほとんどが

「いい香り!」と言うくらい。

カウンターのみの席と、時代経過が感じられる

飴色の艶のあるテーブル、レコードから流れる

クラシックを聴きながら味わうおいしいコーヒー・・・

最高やな!

本を持ち込んで読みながら飲んだりしたらもう、

命の洗濯ですやん。


茜屋珈琲店 という名前はずっと前から存じて

いました。昔読んだ作家さんのエッセイに

「東京・早稲田の茜屋珈琲店のココアが実に

おいしい。不思議とキャラメルの味がする」

などと書かれてあったのです。

残念ながら早稲田の茜屋珈琲店は閉店。神戸

の茜屋珈琲店にココアあるかな?と思ってい

たのですが、アイスココアのみメニューで

見かけました。夏、また飲みに来よう。


経営している書塾も、黒壁にして

カウンター席にしてクラシック音楽流して、

時間も忘れられるくらい静かに

やりたいですね。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000