ごまかすから、茶化してくるねん
おととい、仕事(書塾)で出会った小学2年生に
「阪神大震災のときは、どうしてたの」
と聞かれたので、
「あの日の朝は高校に必死で行ったら
しばらくして『帰りなさい』と言われたよ」
という話をしました。
すると、その話を隣で聞いていた
別の子が
「高校生っていうことはやな・・・
俺、計算得意やねん」
と、わたしの年齢を計算し始めた。
んなもん、計算せんでも
今週で46になったよ と
言っておきました。
高学年男子は、大人の女の人が
年齢を正直に言わないことが多いと
知っているらしい。
わたしはど正直に言います。
そういう大人の女の人もいる。
年をごまかしたりするのは
好きじゃない。年齢相応に見られ
るのは悪くないし。
あと、高齢でもシャキッと背筋が
伸びていたり、いろんなことに挑戦
したりしている人のほうが好きなん
ですよね。実の年齢知っていても、
年齢以上に元気よね っていうほう
が自分は好きです。
あと、こういうことほどしれっと
真実を言ったほうが、「ふ~ん」と
いう程度で、子どもはそれ以上話題に
しないから。
他人の女の人の年齢に興味がなくなると
次に
「僕のお母さん◎◎歳やねん」
と、自分の母親の年齢の話をし始める
子が多い。何でかな。おかげで、色んな
ママの年齢を知ってしまっています。
今の小学生の親御さんの年齢も、
本当にそれぞれです。
わたしと同い年!という親近感を
感じるママがいると思えば、
「私が子どもの頃に、ポケモンの
画面を見るな!って親に言われて」
という話をしてくれたお母さんも
いた。1997年の出来事ですね。
そのうち、
「ブリンバンバンボンって
子どものころに
踊ってましたよ~」
みたいな親御さんにも
出会うのやろうなあ。
0コメント