飲まない元日
昨日の元日は、午前中に夫と滋賀の近江八幡へ
ドライブ。実家の草津市からは1時間ほどの
道のりです。
お目当ては、地元のブルワリー”二兎醸造”の
クラフトビールの福袋。
販売開始時間に並んで無事獲得でき
ました。
近くの日牟礼八幡宮に初詣にも行き、
お参りと福袋購入という、なんとも
元日らしいことができました。
そして、その日の夜は夫と二人で
「お酒は飲まない」と宣言。一切
飲まずに過ごしました。
その前の日も飲んだし、次の日(今日)
もお酒の場がある。
元日に顔を合わせる親戚はそれほど
飲まない人ばかり・・・となれば、
休肝日にちょうど良い。
元日に飲まない選択はここ数年、あまり
なかったのですが、思いのほか良い効果
があった。
まずは、身体が軽い。頭もハッキリして
いるので、すぐ動ける。
さらにその晩の寝つきが良く、翌朝に
しんどくもならない。
あとは、翌日のお酒が遠慮なく楽しめる♪
最近、ソバ―キュリアス という言葉を
よく耳にします。
前からお酒については「飲む派」と「飲まない派」
の二つしかないことを不思議に思っていたので
この考えかたはいいなと思った。
わたしは「選んで飲む派」です。宴席の場でも
飲みたいお酒がいなかったら、飲まなくても
大丈夫。
クラフトビールが好きなわけは・・・
そんなに体にはよくないアルコールだから、
せめて「シンプルな材料なもの」で、「作り
手の思いが込められた」もの、「その土地の
おいしいものを使って作られたもの」がいいな
と探したところ、いちばん手に入りやすく
個性が味に出て、おいしいものが
クラフトビールだったのでした。
お酒飲んでその後しんどい、とか
翌日気持ちが悪い というのは
いちばん避けたいと思っています。
今年も一年、健康的に味わうために、
お酒とはゆっくり付き合おうと決めた
元日だったのでした。
0コメント