だれにだってにがてなことはあるよ

たまたまテレビで見た番組 ↓

前からこの番組があるのは知っていたけれど

あまりこれまで見ていませんでした。

こんなに丁寧に「なわとびの跳び方」を

解説しているのを初めて見た。

『なわとびを上手にとべるようになるために

まずは頭をあらう』というのは、いいアイデア

やなーと思いました。肩を回す運動をする

みたいなことより実践的。頭もキレイになるし。


運動が苦手な人って、一見別の方法に見える

手段でじわじわ攻めていかねばなりません。

うちの人に至っては、個別の運動療育教室に

お世話になり、7年掛かって自転車に

乗れるようになったほどです。


程度はあれど、運動が苦手な人には

学校の体育の授業でも丁寧に

アプローチしてほしいなあと思っています。

特に中学の体育の授業でそう思うなあ。


あとどなたか、45才のおばちゃんに、

なわとびの二重跳びができるようになる方法を

ていねいに教えてもらえないでしょうかね。

(未だできない・・・)

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000