習わぬ経を読める小僧になりたい
伯母の四十九日法要が、ありました。
5年前に祖母が亡くなって以来、仏教の本を
読んだりお寺を参ったりして。少しは
仏道の知識がついたかも と自分で思って
いたのです。
ところが今日の伯母の式では、ご住職が唱えて
くれるお経が全く分からなかった。
経典を見ると、それぞれの文字の横に記号が
ついている。記号に従ってこぶしがついたり、
しゃくれたりするのです。む、難しい・・・!
さらに困ったことに、この難しいお経の宗派が
わたしの夫の実家と同じだったのでした。
この難しいお経、これから何度も
聞くことになるのね。
自分とこの宗派のお経、いつかマスターして
唱えられるようになりたいものです。
伯母の旦那さんつまり伯父は、毎日
YouTubeでお経を流してきたのだそうで、
けっこう唱えられるようになったらしい。
デジタルも使えるアイテムですな。
0コメント