ジャグリング練習中?
お医者さんの勧めがあり、息子がお手玉を
練習中です。
そもそも、うちの人は色弱傾向にある。赤と緑の
識別がやや弱いらしい。
そのタイプの人は「立体を認識しづらい」らしく、
立体的な認識をより幅広くするためには
お手玉の練習がいいとのことでした。
上の写真のボール、お手玉の練習に最適。
衣類乾燥機を回すときに、一緒に入れると乾きや
すくなる と言われるウールの玉なんです。
手に持ちやすくて掴みやすく、軽くて
床に落ちても跳ねません。
乾燥用というより、お手玉のためにあるのでは
ないかと思っています。
先生は「理想は三個でお手玉をすること」と
目標を言ってくれているけれど、このボールは
二個しかありません。
まあ、息子が二個お手玉できるようになるには
かなりな時間が掛かりそうですが。
一個を左右の手でキャッチするのでも、
まだまだ不安定ですので。
昔は、ミカンとかで練習していたので
わたしも二個までならできるんです
(三個は無理)。
今ミカンも高いから、ぜったいお手玉も
させたくないし、したくないなあ・・・
0コメント