ぬか喜びには終わらなかったよ

この夏、ぬか漬けを

ちょこちょこ作っていました。

きっかけは、桃をぬか漬けにするとおいしい

と聞いたことです。やってみて、桃はそのままで

食べたほうが好みだと思ったのですが、そのとき

「秋に、柿を漬けたらおいしいんじゃないか」と

ひらめきました。


毎年秋に、実家から柿をもらうので

先日いただいたときに漬けてみました。

皮をむいた硬めの柿を無印良品のぬか床に投入。

実験なので、4等分にしたものと半割にしたもの

をそれぞれ作成しました。漬かりすぎが怖いので

一日と少し経過してから取り出し、洗って切りま

した。

味見したら・・・めちゃくちゃ好みでした。


甘い柿に少し塩味が加わり、わずかに酸味を

感じるのです。桃にちょっと癖を出したよう

な具合?マンゴーみたいな味わいになる。

ぬかっぽさが無いわけではありませんが、それ

ほど気にはなりません。

柿って個人的にあまり買ってきて食べるよう

な果物ではなかったのですが、今後は漬ける

ために買うかもしれません。


より漬かっている具合がいいなら4つ切り

本来の柿の味をメインにするなら半分かな。

漬け時間は一日半くらいでいい。若干やわら

かくなるので、長く漬けるとぬか床から取り

出しにくくなるのではないかと。

最初からやわらかい柿は使わないほうがいい

と思います~。

干し柿を漬けてみてもいいかも。


お酒をよく飲む人にも良い果物らしいですね。

この秋は柿を楽しもうと思います♪

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000