腸の奥深くに踏み込んだ内容でした

今朝、テレビの『あさイチ』で

手帳特集があるというので、最初から

見ていたところ、手帳の紹介は10分

ほどで、最初の30分ほどは

大腸がんの検診の話をしていました。

また、検査が必要って話ね・・・と

スルーしようと思っていたところ、

たいへん踏み込んだ内容だったので

思わず見入ってしまいました。


まさか、潜血検査のやりかたを詳しく

説明するために、ねんど細工のお姉さんが

”再現”するとは・・・さすがNHK。

レポーターのかたの内視鏡検査で、見るからに

タチ悪そうな模様のポリープが映し出された

様子は、まさに『はたらく細胞』の世界。

それが切除された瞬間はテレビの前で

「よかったね~!」と安堵しました。


わたしも、内視鏡検査を受けたことがあります。

検査そのものと言うよりは、その前に下剤を

何リットルも飲まないといけないのがしんど

かった。可能なら病院で飲ませてもらうほうが

いいかもしれないです。

家で飲むなら、トイレに籠城したほうがいいかな。

家だとそのあと、病院へ移動するのもしんどい

のよねえ。


今朝のテレビで見たポリープのインパクトが

すごすぎて、あー、また受けないと!って思い

ました。


その後の来年の手帳紹介のときに

「『内視鏡検査する』って書かないと」みたいな

ことを博多華丸さんが言っていたのですが、

ホンマにそれ。

いきなり検査って書くのはハードル高いから

「ラクに検査できる病院を探す」くらいの

タスクを設定して書きこんだほうがいいの

かもしれません。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000