隣人の距離が、ちょうど良き

家族で旅行に行きました。


このごろ、一家三人で旅行に行くときは

2人と1人に別れることが多いです。

2年ほど前までは、大人1人子1人と親1人

という部屋分けがほとんどでしたが、

どうしても子供と一緒に寝たほうの親が

寝不足になる・・・なので今は、親2人と

子1人に別れて寝ています。


チェックインしたら、それぞれ

別々の部屋に入って

「じゃ、夕食まで自由時間ね」で

終わり。自宅の別の階にいるより

彼が操作する電子音などが聞こえて

こないので、こちらも静かに過ごせ

ます。

夕食はどちらかの部屋で一緒にとり、

それが済んだら「じゃあ、ごゆっくり」

と別々に過ごす。何かあったときには、

スマホで「あとで呼んで~」などと

連絡が入ってくる。

夜もしっかり寝られるし、朝に

散歩に出るときに子を起こしてしまう

心配もない。実にストレスフリーな

旅になるんです。


将来、息子がどういう大人になるのかは

分からないですが、本人は「おそらく

結婚はしないだろう」などと言います。

ひょっとしたらずっと一緒に住んでい

たりもするのかと思います


もし将来、ずっと自分の近くに

いるような場合には、隣り合った小さな

部屋にでも住み、お互いを干渉しすぎない

暮らしをしようと考えています。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000