素足×畳の組み合わせが好き

畳スリッパを愛用しています。

極寒のときはもこもこの室内ブーツを履きますが

それ以外の時期はいつも畳スリッパです。

竹スリッパでもよいのですが、やっぱり

い草がいちばん。中が布のものだと、

汗をかいて気持ちが悪いのです。


和柄が多い畳スリッパのなかでも

柄が小さめなこちらを、昨年から

愛用しています。

夫がメンズサイズのビールの柄を

愛用。わたしのものはさすがに

人前に出るときにビール柄はいかが

ものかと思って(好きやけど)、

去年と同じクリームソーダの柄に

しています。


ブルーエのスリッパのいいところは

底面がほぼ、平らなところ。

よそのお店のスリッパだと、裏が布地

だったり、滑らないようにナミナミ

ラバー加工になっていたりするのです。

墨で汚れることがあり、よく床を

水拭きする我が家。布地のスリッパは

水分を吸ってしまうし、ナミ加工は

跡がついてしまったりして。

我が家には都合が悪いんです。


春も終わりにならないと

なかなか店の棚に並ばないことが多く、

可能ならばまとめ買いして

おきたいくらいです。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000