じきこんしき

結婚して20年が経ちました。

20年。なんだかものすごく年数が

経ってしまった気がします。


わたしら二人がこの20年で

変わったことと言えば、

人に頼るようになったこと。


結婚したばかりのころの

わたしの理想は

”良い妻・賢い母”でした。

良妻と賢母になるには

どうすればいいのだと

ずっと思っていた。

実際、1人で頑張っていたと

思うし、夫と揉めることもなく

穏やかに、毎日が過ぎた気が

します。


ところが。子どもが出来ると一変。

予想通りにはならない毎日と

何もできない日々が来ました。

良い妻も賢い母も、全部どっかに

飛んで行った。


子が、他の子とは違うらしい と

気付いてからは、まず

産前から持っていた育児書を

泣きながら全部捨てた。

それからあらゆる制度や施設、

人を頼りまくりました。


大人2人の思惑の行き違いには

カウンセリングルームに行き

何でも専門の先生に相談する

ことで、解決に近づいた

今では、結婚する2人は仲人

じゃなくて、専門のカウンセラー

が最初からついていたほうが

いいんじゃないか と思って

います。

どちらかの友達などではない、

中立な立場でいろんなことを

聴いてくれる人が必要。


いまだ、カウンセリングルーム

通いは続いていますが、今では

息子が先生を独占して

あれこれ聴いてもらっているので

大人のことを話す時間が

少ないのが残念です。


保育園(スポット含む)、

託児つきセミナーや教育相談、

今も行ってるデイサービス・・・

預けられるものはいろいろ

頼りまくりました。


子どもは何やかやと

手が掛かる人ではありましたが、

どうにもならなさすぎて

白旗をあげたのが早かったです。

もし、子どもが普通に育つ人

だったら、たぶん今でも

”いい母”みたいなものを目標に

一人でいろいろ頑張って

ストレスためていたと思う。

あの時頼れて良かった。


人や施設を頼りながら、

へなちょこの我ら2人が

20年を迎えられたことに感謝。

ありがとうございます。


明日、6月1日は

ここの更新お休みです~。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000