たくさんいるぞ、天気の子
昨日の悪天候。小学生でも
ハラハラした子らが
わんさかいたみたいです。
今日会った子が教えてくれました。
「昨日、『警報出てないんかーい』
と思って、学校に行くと
みんなが”逆さてるてる坊主”を
作っていてなあ。
窓に並んだ合計を数えてみたら、
13個もあってん!」
教室の窓際に並ぶ
るてるて坊主(というのはわたしが
子どもの頃の呼び名でした)は
壮観な気もする。
「するとな、午後から警報出てなあ。
ほっとんど学校終わりごろに出て、
残念やったわ。
帰り、雨めっちゃ降っとって
靴も服もびちゃびちゃになってもて。
最悪」
・・・逆さてるてる坊主が
効果を発揮していた。ただ、発揮した
時間は子どもらにとってビミョー
だったらしい。
この話には続きがあって。
「今日は、校外学習やってなぁ。
学校に行ったら、その13個が
全部、普通のてるてる坊主に
なっててん!おかげで晴れたわ~」
・・・子どもって
わかりやすいな!
なお、昨日
他の学年の教室の窓には
「黒いほうが効果があるから」と
黒い”逆てるてる坊主”が
並んでいたらしいです。
どれだけみんな休校に
なってほしいねん。
0コメント