しずおか、さわやか

静岡でしたかったことの一つが、

『さわやか』に行ってみたい!

ということでした。

静岡県内に店舗がある有名レストラン

さわやか。行きたい行きたいと

思っている間にものすごく有名店になり、

今では店内に入るまでにかなり待たないと

いけないそうな。

子どもがいるとなかなか行列には並べない。

なので、一人旅をしている間に挑戦。


朝11時オープンに合わせてデパートの

最上階のお店に向かうと、下の階の

10時開店に合わせて整理券を配布して

いたことを知る。既に45分待ちでした。

平日のお昼に一番で入ろうとしても、

1時間は待たないといけないわけね。

デパートの中にはお店がたくさんある

ので、店内でうろうろしながら待つ。

整理券には2次元コードがついて

いて、スマホで読み込むと現在の待ち

状況が分かるシステムで便利です。


呼び出されたのは35分後、

予想よりやや早めでした。

席に通されてオーダーすると、

イラストがついたランチョンマット

が出てきました。

油はねを防御するための紙でもあるらしい


そして出てきたのが、

肉でできたおだんごみたいな

ハンバーグでした。

おにぎりハンバーグ

お店オリジナルのソースもかけてもらった


いちばん有名「げんこつハンバーグ」よりも

一回り小さなこちらを選んだ。

このサイズで正解でした。


例のシートで防御した向こう側で、店員さんが

ハンバーグを縦半分にカットしてくれる。

油はねガードにもなるランチョンマットは、

実はスマホ撮影防止のための策なのかな?と

思ったりもしました。

そうでなくてもあんまりスマホは近づけたく

ない。色々はねるし。


食べてみると、何とも肉々しい感じ。

びっくりドンキーのハンバーグが、ごはんに

合うような味であれば、さわやかのハンバー

グは、肉感が出る感じです。牛肉100%!


店員さんに「レア感が気になる場合は

おっしゃってくださいね」と言われた

ように、確かに肉中の赤いところが

気になる。でも、あまり他の人で

焼きを追加している人がいなかった

あたり、こんなものなのかな?と

思いました(じっくり焼いてから出

される商品もあります)。


ハンバーグレストランに

『さわやか』っていう店名が

不思議やなーと前から思っていまし

たが、行ってみて判明した。

お店の人がみんなさわやかだった

のでした。

待ち時間のときも、商品注文時の

際も説明が丁寧。食べているとき

にも「焼き加減いかがでしょうか」

と聞いてくれる。


最後、会計をするときに

「今日はありがとうございました」

と、焼いてくれた人が

向こうから走ってきてくれて

ご挨拶をしてくださった。

なるほど、このお店の人あっての

『さわやか』人気なのねえ と

納得してお店を後にしました。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000