新たな自分にリ・スタート
ワークショップに参加しました。
このところは、子どもを連れての
○○体験 が多かった。
自分単独で参加するワークショップは
久しぶりだったかも。
こちらのイベント。
珍しかったのが、尼崎市で行われたこと。
コロナ以降、なかなかイベントものに
足が向かなかった。市内開催なのは
ありがたいです。
無料のイベントやし、尼崎から
たくさん集われるのやろうなぁ・・・と
思っていたものの、実際は京都や大阪
からも来られていて。逆に市内からの
参加のほうが珍しいほどでした。
ひょっとしてもっと本格的な(ダンサー
や俳優さん、○○士さんとか)ご職業の
集まりなのかな?と不安に思っていた
ところ、フォトグラファーさんの
これまでの作品 のなかに、尼崎の
知り合いのをお写真を発見。
ちょっと気持ちがほぐれました。
こっそりそのかたに感謝した。
まずは写真を撮ってくれる。
映えないわたし、免許証の写真ですら
事前に写真館で撮って(しかも許される
範囲で加工してもらって)更新場に持ち
込んでいるほどです。
今回は・・・うーん、どうなんだろう。
まだ分かりません。
でも、写真は可能な限りは撮っておきたいと
思うのです。もうちょっと年齢がきたら、
毎年ベストショットを撮っておきたい。
遺影用に。
つづいて「はじまり」について談義する
ワークショップ。何の始まりについて
話してもいいことになっています。
ここでは、自分が何を話したかというより
他の参加者さんのエピソードに圧倒されて
感心しまくっていた。
たまたま、わたしの周囲におられたのは
女性のかたばかりで。皆さん経歴が
すごい。これまでのことがあって、
ああなってこうなって、今のご自身に
繋がっているのだなあ と思いました。
始める / 始める について話すとき、
中年になるとつい
「年甲斐もなくこんなことを
始めちゃって・・・」
みたいな言い方をしてしまいます。
始まりというより、恥まり!?
でも、どんな年齢でも
始めるっていうのは悪いことでは
ないから、そこで控えめになる
必要はないのかも。
あとは、何を始めるにしても
そこには、これまでの
自分の歴史が影響している。
いろんな経験があっての
新しいことはじめ なのかも
しれないですよね。
いろんなお仕事をされているかたに
出会えたのも久しぶりです。
刺激いただけた。
ありがとうございました。
0コメント