機械が反応しない人

ショッピングモールの、駐車券の

事前精算機(車に乗る前に精算する、

お店から駐車場に出てすぐの場所

なんかにあるやつ)って、

機械の前に立つと

「お帰りのかたは

駐車券を入れてください・・・」

みたいな案内を言ってくれる

じゃないですか。


たとえば、夫が精算機の前に立つと

案内をしゃべってくれるのですが

わたし一人で立つとたまに、

言ってくれないときがある。

おそらく、身長で判断されている

と思う。子どもが立っていると

でも判断されているのだろうか。


そういうとき、手をぶんぶん

振り回したりしたら

「あ、いたのね」と言わんばかりに

「お帰りの・・・」と言ってきたりする。

わたし、気配ないのかなあ。


小学生の頃はもっと小さくて、

自動ドアで反応しないものが

ものすごく多かったのです。

前に立っても扉が開かない。

その時を思い出してしまって

毎回悔しくなるのでした。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000