エスカレーターどっちに立つ?問題

先週の今頃、東京から戻ってきてすぐ

エスカレーターの左側に

立ち止まってしまい

「ああ反対だ」

と思って、右側にずれて

立ちました。


今朝。駅のエスカレーターで

「名古屋じゃなかった、

右側に立たなくちゃ」

と、エスカレーターで右側にずれて

立ちました。


関西・・・わたしの住んでいる

あたりは、エスカレーターで

右側に立つことが多いです。

左側は急ぎの人用に空けておく。

関西でも、京都だと

左に立つ人が多いです。

観光客が多いからかな。


大阪・梅田の百貨店では

係の人が1階のエスカレーターの

入り口に立っていて

「立ち止まって乗ってくださーい!」

と声掛けしてくれるので、

そこはみんな歩いていない。


東京では、片方を空けるために

エスカレーター前で一列を

作っていて、みんなものすごく

律儀やな と思いました。

詰めたほうが早く乗れるのに・・・

大阪の駅などの、エスカレーターに

並んで左側乗ったら歩かされた!と

いうのも困るもの。


事故があってからじゃ遅いので

エスカレーターは立ち止まって

乗ることが定着してほしいと

思っています。


Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000