文房具って血が騒ぐよね

阪急百貨店の、文具の博覧会 という

イベントに行ってきました。

先月、予定していた神戸の文具博に

あろうことかチケットを忘れて

入場することができず。

そんなこともあって、この博覧会に

行きたかったんです。

ものすごく久しぶりに、マスキング

テープを買ったよ。


ところで、こういう文具博では

便箋やカードが並んでいる隅に、

そこのお店のショップカードが

置かれていることが多いです。

センスの良い文具店のショップ

カードは、とにかくかっこいい。

色柄あふれる紙もののなかで逆に

目立つ、お店の案内・・・このショップ

カードの柄を文具にしてください 

と言いたくなります。今日も

たくさんショップカードを

もらってきてしまいました。


一軒、ショップカードと一緒に

商品案内が置いてあって。

それがとてもステキだったので

買ったばかりの透明ファイルに

挟んで持つようにしました。

ステッチリーフ さんの

ルーズリーフ用ファイルを買って、

Sotlightさんというお店の

商品案内をはさみました。


2024って書いてあるのが

手帳の表紙っぽくてお気に入り。


ショップのカードじゃなくて

いいので、わたしも

シンプルかっこいい

名刺が欲しいです。


文具展に来ていた

他のお客さんが

「アドレナリン出る!」

と言っていた。

気持ち、分かるなー。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000