古道具に新たな余生を

夫の実家から、古い陶器と一緒に

木の器のようなものが発掘されました。

碁石を入れるもの(碁石入れ、は、

碁笥 という名前らしい。ごけ)の

ような形状だけれど、フタもないし

小さくて、一つしかない。


何かに使えないものかと考えて、

指輪スタンドにしました。


指輪をどのようにホールドさせよう と

考えて出してきたのが、100均で購入した

レンジフード油取りです。


細長いスポンジを、くるくると

端っこからきつめに丸めて

器の中にみちっと入れました。

スポンジの境目に指輪が挿せます。

二つは挿せそうです。

安っぽさは否めない。でも、

挿し込み部分がヘタると

すぐにリペアできるのは

いい感じ。


おそらく、本来はまったく違う

用途で使うものなのでしょうが

おさまりもいいし、ずっと

指輪スタンドを探していたので、

ちょうど良かった。


この器自身、おそらく想像も

していなかった使い方だと思う。

まだまだ、使わせていただきます!

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000