魔改造の夜 がアツい

先日放送された『魔改造の夜』という

NHKの番組の録画を見ました。

何とも面白い番組です。


要するに「けったいなロボットコンテスト」

なのですが、チャレンジャーの大半が

有名な企業。NHKだから企業名を言う

ことができなくて、”Tヨタ””T芝”などと

微妙にボカしてある(と言っても、出てくる

企業の人はみんなロゴ入りシャツを着たり

するのでバレバレ)。


そして、挑戦する種目が毎回、ものすごく

ヘンで楽しい。今回のはホームベーカリーを

改造してのパン食い競争でした。

これまでは、ワンちゃんのぬいぐるみを改造

して走らせるとか、ペンギン人形が縄跳びを

するとか。魔改造のもととなるものが

かわいらしいものが多く、有名メーカーや

学生さんたちにより”改造”されたものが

不気味になってることが多い。


毎回、3チームくらいが

対戦するのだけれど、そこはみんな

真摯にものづくりに取り組む人たち。

よそのチームが成功することで、拍手を

送って一緒に喜んでいたりする。

失敗したときは共に落ち込んでいる。

戦う のはよそのチームではなく、

固定概念 とか 自分の技術の限界

みたいなものなのかもしれないね。


改造ロボコンなのですが、決して

それだけでは終わらない温かさがある

不思議な番組です。


自分には無縁の”ものづくり”ですが、

できたら楽しいだろうなあと思う。

そのうち

「”魔改造”をやってみたいんです」

と、有名企業に入社を希望する

若い人がたくさん出てくるのかも

しれないですね。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000