ニッポンの冬はコタツがなくちゃ
家の模様替えをして、この冬
居間に復活したものが
コタツです。
今の家に越してからずっと使っていなかった
コタツテーブルを出してきたのを機に、
コタツ布団を買いました。
ニトリのシマエナガこたつ布団。
ネットでも在庫切れで、市内のお店に在庫が
あるとのことで見に行ったところ
最後の一つでした。あってよかった~。
同柄の枕カバーも買って、余っていた枕に装着。
クッション替わりにしています。
これでお昼寝タイムも快適★
ヒーター部分は既に使えなくなっている
のですが、床暖房でぬっくぬくです。
前にコタツを使っていたのは
息子が1歳くらいのときでした。
布団の箱を開けながら、彼に
「コタツって知ってる?」と聞いたら
「・・・知らない」と言われた。
知らなかったのね。
お布団をセットして
「入ってみるといいよ」と声をかけると
頭を中に入れてお尻を出していました。
斬新なコタツの使用法だ・・・
早速上にミカンを置いて、
食べていたりしたのですが
白っぽいシマエナガの布団がすぐに
汚れてしまいそうなのが
気になりました。
なので今のところ、ひっくり返して
灰色の面を上にして使用して
います。入るときに、内側に
シマエナガがいます。
コタツを出そうと思ったきっかけは、
夫がいつも温かい床にごろんと
転がっているので、布団が無いと
寒そうだなあ と思ったことでした。
コタツにして以来、そこへ集うよう
になった家の面々。収集力あるな。
やっぱり、日本の冬は
コタツがなくちゃね。
早く、半纏を羽織って
ミカン食べながら年賀状書いたり、
ファミコンがしたいです。
0コメント