タイトルっている?

ブログを作るにあたり、何かしらタイトルをつけないと

いけません。タイトルが何もないまま作れるブログって

ないんでしょうかね。


毎日更新するブログでよく見かけるタイトルが

「○○(名前)の、△△な毎日」と言った感じのもの

・・・普通!

あるいは、「★★★days」って英語にしてみる?

・・・あー、普通!!

なんつーかこう、内容も

同じようなものになってしまうような。


スピークイージー という単語を知ったのは、2週間前。

それまでは違うタイトルをつけようと思っていました。


梅田のゲームセンターのプリントシール機に一台、

常に『故障中』と貼り紙がしているものがある。

カーテンをめくってプリ機の中に入ると、奥にひみつの

入り口がある。扉を開けて細い道をたどると、隠れ家的

ノンアルコールバーがあるそうな。テレビの情報番組で

紹介していました。

そのお店の店主さんが

「スピークイージー的なお店を作りたいと思って」

と言われていたのです。


何だそりゃその安直な英単語は と調べてみた結果、

Speakeasy には、無許可バーやもぐり酒場といった

意味合いがあると知る。

単語は単純だけれど、なかなか含みを持った面白い

意味を持つ言葉やなーと思ったのでした。

いま、日本のクラフトビールが好きで、夫と2人

いろいろ飲み歩いているので、そういう意味でも

酒場 なのはいいなーと思ったのです。

また”闇営業”的なものも、あまり表に出ないブログ

っぽくていいなと。


ブログそのものの移転は半年以上迷っていたのに、

タイトルは数時間で決まりました。

なお、闇酒場には他にBlind-tigerという単語もある

そうです。ちょうど日本シリーズの直前、盲目の虎

はアカンでしょ と思ってやめた。


酒の密売所 という意味もあるようですが

蜜ではない通常の販売もしておりませんので

あしからず~。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000