才能アリまくり展

京都で開催されている、『プレバト!才能アリ展』に

行ってきました。息子がこの番組すごく好きで、

行きたがっていたのです。

最初、日曜日の朝に並んで入場しようと試みたの

ですが、あまりの混雑ぶりに断念。平日の夕方を

狙って2度目のチャレンジで入場できました。


子「俳句、楽しみだ~。シュレッダーあるかな~?」

母「たぶん、前のエディオンで売ってるんじゃないか・・・」

・・・息子の趣味は、彼がいくつになっても

分からない。


平日夕方にも関わらず、会場内は芸能人の才能を

見に来たお客さんでいっぱいでした。「甲子園」

とプリントされたバッグを持った人(選抜高校野

球の見学帰り?)、キャスター付きのスーツケース

を持って見学する人、「光宗さんがすごいのよ」と

言い合う杖をついたお年寄りご夫婦、「ぼくこれ

見た!」「これしってる~!」と言い合う

小さな子 などなど。

みんなよく見ている番組やなあ。

消しゴムはんこ。ものすごく精巧に彫られている

ダメ出ししている夏井先生と写真が撮れるよ

個人的に好きな「一筆書きアート」。ものすごく

アートなのに、このコーナーの放映中だけ毎回

某アニメの曲がバックに流れているのが気になる


テレビで紹介されたどの作品も大変素晴らしく、

特に色鉛筆画と水彩画は近くで見たいギャラリー

の皆さんで、長蛇の列ができていました。

水彩画のなかでいちばん好きかも。

こがけんさんの作品

故郷の有名人、住谷さんの作品。皆さん

女性を描くのがとてもお上手ですよね


水彩画も色鉛筆も、予想より用紙が小さく、

これでもかと技術を盛り込む芸能人の技量に

恐れ入りました。人間ここまで絵が上手に

なれるの!と驚きます。

そして、そのあとで模範解答として

紹介される先生の作品がまた上手なこと。

ため息しか出ませんでした。


このプレバト展、今後全国を巡回される

そうです。ものすごい芸術作品だし、

見物のお客さんもとても多いので、ぜひ

広い美術館などで開催をお願いしたく

思っています。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000