ココロツタエ

愛用していたマグカップのフチが

ほんの少し欠けていたことに

気がつきました。

写真では分かりにくいですが、持ち手近くに

ほんの少し欠けがあります


2005年愛知万博のキャラクターのカップが

2025年に欠けるって、よりによって

どういう因果なのだろう。


愛・地球博は、名古屋に越して1年ほど後に

開催された万博で、地元は大変盛り上がりました。

入場料は5,500円ほどだった。期間中、4回ほど

行ったんじゃないかな。

トヨタのパビリオンには最後まで(常時いっぱい

で)入れずじまいでしたが、それ以外はかなり

回れたと記憶しています。


キャラクターが可愛らしいと、今度の万博のグッ

ズも欲しいと思うんやけどなあ。うーん。


そういえば、今度の万博のキャラクター・

ミャクミャクがまだ”名無し”だったころ、

名前を公募している広告を見たことが

ありました。

そのとき、わたしがあの赤青生物を見て

思いついたのは「シランケド」でした。

そんなヘンな名前でなくてよかった。

ミャクミャクって名前でよかったね。

しらんけど。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000