素敵なドラマを見ました

半年前に録画していたのを、ようやっと最終回まで

全部見ました。

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

これが令和の新しいホームドラマ! 作家・岸田奈美さんが自身の家族について綴ったエッセーを原作に連続ドラマ化! ベンチャー企業家だった父は急逝し、母は突然車いすユーザーに。弟はダウン症、祖母はものわすれの症状が・・・。岸田さんは、そんな家族をめぐる、「楽しい」や「悲しい」など一言では説明ができない情報過多な日々の出来事を、笑えて泣けて考えさせられて、心がじんわりあたたかくなる自伝的エッセーに。SNSで瞬く間に広がり人気を集めました。 ドラマでは、岸田さんが紡いだエッセーに、ご家族や関係者への取材によるエピソードや、独自の視点での脚色を加え、全10話で放送します。 【あらすじ】 岸本七実(河合優実)は高校生。学校では、きらきらした一軍女子たちの輪に入れずに、今日も同じ三軍同士、天ヶ瀬環(福地桃子)と授業でペアを組まされていた。いささか自意識をこじらせながら暮らしていたある日、母のひとみ(坂井真紀)から連絡が入る。ダウン症の弟・草太(吉田葵)が万引きをしたかもしれないというのだ。七実の、ありえないことが次々と起こるてんやわんやな日々が続いていく…。大好きだった父・耕助(錦戸亮)の死、あまりにマイペースな祖母・芳子(美保純)との生活など、さまざまな出来事と向き合い、必死で笑い飛ばし、時々涙しながら、七実は「作家」としてブレイク・・・する予定? 【放送予定】 2024年7月9日(火)スタート <全10話> 【原作】 岸田奈美 【脚本・演出】 大九明子 【脚本】 市之瀬浩子、鈴木史子 【音楽】 髙野正樹 【出演】 河合優実、坂井真紀、吉田葵、福地桃子、奥野瑛太/林遣都、古舘寛治、山田真歩/錦戸亮、美保純ほか 【制作統括】 坂部康二(NHKエンタープライズ) 伊藤太一(AOI Pro.) 訓覇圭(NHK)

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった - NHK

出演された役者さんがみんな良かったし。

自然な演技。そして関西弁が上手。


いろんなシーンで胸がキュッとなるのは

自分だけではないと思う。

障害の子を持つ親、障害の子のきょうだい、

親が認知症、親に障害がある、片親・・・

・・・その、全部にあてはまる一家はひょう

ひょうと暮らしている。ように見える。

いや実際はおそらく、しんどいことがありす

ぎて、「しんどい」が一周回った結果

ひょうひょうとするしかない みたいな感じ

なんじゃないかな。


このドラマでものすごく画期的なのは、

障害を持った役者さんを、メインキャストに

迎えているところです。

ダウン症の吉田葵さん、めちゃくちゃいい

演技をされていました。このかたには専用の

演技指導サポートのかたが付いておられた

そうで、そのかたのブログを見ていると、

俳優さんながらものすごくきめ細やかな対応

をされたのやなあ と感心した。

かぞかぞブログ【俳優担当(草太)・安田龍生さん】 - 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった

これが令和の新しいホームドラマ! 作家・岸田奈美さんが自身の家族について綴ったエッセーを原作に連続ドラマ化! ベンチャー企業家だった父は急逝し、母は突然車いすユーザーに。弟はダウン症、祖母はものわすれの症状が・・・。岸田さんは、そんな家族をめぐる、「楽しい」や「悲しい」など一言では説明ができない情報過多な日々の出来事を、笑えて泣けて考えさせられて、心がじんわりあたたかくなる自伝的エッセーに。SNSで瞬く間に広がり人気を集めました。 ドラマでは、岸田さんが紡いだエッセーに、ご家族や関係者への取材によるエピソードや、独自の視点での脚色を加え、全10話で放送します。 【あらすじ】 岸本七実(河合優実)は高校生。学校では、きらきらした一軍女子たちの輪に入れずに、今日も同じ三軍同士、天ヶ瀬環(福地桃子)と授業でペアを組まされていた。いささか自意識をこじらせながら暮らしていたある日、母のひとみ(坂井真紀)から連絡が入る。ダウン症の弟・草太(吉田葵)が万引きをしたかもしれないというのだ。七実の、ありえないことが次々と起こるてんやわんやな日々が続いていく…。大好きだった父・耕助(錦戸亮)の死、あまりにマイペースな祖母・芳子(美保純)との生活など、さまざまな出来事と向き合い、必死で笑い飛ばし、時々涙しながら、七実は「作家」としてブレイク・・・する予定? 【放送予定】 2024年7月9日(火)スタート <全10話> 【原作】 岸田奈美 【脚本・演出】 大九明子 【脚本】 市之瀬浩子、鈴木史子 【音楽】 髙野正樹 【出演】 河合優実、坂井真紀、吉田葵、福地桃子、奥野瑛太/林遣都、古舘寛治、山田真歩/錦戸亮、美保純ほか 【制作統括】 坂部康二(NHKエンタープライズ) 伊藤太一(AOI Pro.) 訓覇圭(NHK)

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった - NHK

(中の文章から)

 今回の撮影で障害のある方々と触れあったことで、

一つ感じたことがあります。

 障害があるからできないわけではない。

 障害があることでできないこともあるのは事実ですが、

周りのサポートと気づき次第ではできることもある。

 多くの人が少しでも障害について考えることで、障害の

あるひとが参加しやすい環境を作れるのではないかと思いました。

(以上、引用)


うんうん、そうなんです。安田さん

しっかりと文章にしてくれてありがとう。

これ見ただけでなんか泣けてくるね。


岸田奈美さんの著書はこれまであまり読んだ

ことがなく(今までの接点はおととし使っていた

ほぼ日手帳が弟の岸田良太さんデザイン という

ことだけ)、これから本を探してきてゆっくり

読もうと思っています。


このごろ、NHKのドラマは朝のドラマに

ゆったり感がないなあ と思っているところ。

その分、作業をしながらでも見られるし、

後ろ半分だけを見る でも大丈夫なのが

ラクなのですが・・・

NHKの夜のドラマの、ゆっくり丁寧な感じが

好きです。


Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000