子どもの進学先で、制服採寸がありました。


中学の制服採寸は大変だったけれど、

高校の制服はラクなものです。

標準服 といった具合で存在している

制服みたい。今どきはジャケットの下に

パーカー着てる子も多いですよ と

先生が教えてくれました。いいねえ。

もちろん式典などは正しく着なければ

ならないのですが、日常はゆるくて

嬉しいです。


カッターシャツも、量産店で買って

くださっていいですよ と先生から

ありがたい申し出がありましたが、

とりあえず1着だけ購入してみることに

しました。2枚目からは、よく似た

ものを探します。


中学校の制服は決められていることが

多かったですが、最初に着方を覚えて

しまえば、息子にとってはラクなアイ

テムのようでした。朝に悩まなくて

いいからね。

高校では自由度が高くなりますが、

彼のことです、常に同じように着て

通っていると予想されます。

冬になればブレザーの下にパーカーを

着たりするんでしょうかね。


なお、制服は男子よりも女子のほうが

今どきはお値段が高くなる傾向にある

みたいです。

「スカートもいいけどたまにはズボン

履きたいな」とか

「ネクタイとリボンどっちも必要」

など、アイテムのバリエーションを

求めると、それだけ価格が高くなるの

ですよね。


Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000