用語の変更のお達しは、お早めに
日本のラグビーで使われてきた言葉が、
いろいろ変更になるらしいですね。
「ノックオン」は「ノックフォワード」、
「ジャッカル」は「スティール」などなど。
ラグビーに詳しくない者としては、
たしかに「~フォワードやから、前方に
関しての反則なんやなあ」と理解できる。
「スティール」は、盗むようなプレーだと
言葉からよく分かる。
ただ、これまでラグビーをプレイして
きた人とか、ラグビーの応援している人、
日本で実況をする人なんかはなかなか
用語を自分のなかで更新させるのが
大変なんじゃないかなあ と思います。
たとえば、習字を教えている自分は
「国際的に書道が広まることに
なったので、これから『書道』は
本来の中国語の通り
『シューファ』って言いましょう」
とか言われたら戸惑うなあ。
そんなこと、まずないけど。
個人的にラグビーの”ジャッカル”って単語、
アニマルっぽいし(『わくわく動物ランド』に
よく登場したよねえ、セグロジャッカル)
「じゃッ!軽!」と軽快な感じがして
良かったのになあ。
0コメント