面倒な家事には、動画が効く

久しぶりに自宅。ここ数日の

洗濯物を一斉にこなした一日でした。


年末に

「日本の皇室御用達の服のたたみ方」

という動画を見ていたら、何となく

服を美しく畳みたくなって、現在練習

中です。

(動画をパソコンから検索しても

見つからないのでリンクが貼れません。

スマホからだとすぐ出てくると思います)


動画によれば、靴下でもパンツでもシャツ

でも、一方の端を反対側の端にしまい込む

ようにするのがコツみたい。

いつも動画のように完璧にはできないです。

が、確かに片側の端にしまい込むことで、

畳んだ衣類がばらけにくい。棚の中で他の服を

取るために移動させたりしても、着ない服が

ばらばらにならずに済みます。


「『日本』の皇室」と表現するあたり、

明らかに違う国で製作された動画なのですが

(おそらくすぐ近くの国なのだろう)ここまで

几帳面に衣類を畳む国の人がいるのか と

驚きます。


たまにこの手のライフハック動画を見ると、

めんどうな家事も「もう少していねいに

しようかなあ」と思えていいですよ。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000