長風呂の友はアナログが良きかな
お風呂の時間中って、皆さん何をして
いらっしゃるのでしょう。
読書は、水分で本がシワシワになって
しまいそう。濡れてもいい通販のカタログ
をよく読んだりもするけれど、今日は見る
ものはない。
我が家は引っ越したときから、お風呂にテレビ
がついていて(「子どもがスイッチ触りすぎる
ので外してください」と引っ越しの際にお願い
したですが、お金がかかりますと言われ断念)。
テレビを見てもいいけれど、今日入る時間には
見たい番組がなかった。
なので今日は、今朝の新聞の数独の記事を切って、
解きながら半身浴をしていました。筆記具は
濡れてもいいようにペグシル(プラスチックの
持ち手に芯がついたやつ)利用。
今日の数独は解きごたえのあるもので、全部
終えるまでにかなり時間がかかった。
汗をかけてよかったです。
本当なら、スマホ(濡れても大丈夫な機種です)
を持ち込んで眺めていれば、あっという間に
汗をかくくらいの時間が過ぎるのですが・・・
最近、スマホを見ずに一定の時間が過ごせたら
ちょっとホッとするんですよね。
いまどきは敢えて”デジタル画面を見ない”時間を
作らないといけない という。
ちなみに息子は、もっぱら風呂のテレビで
『QVCお買い物チャンネル』を見るみたい
(いつもスイッチつけたらお買い物チャンネル
になっている)。おかげでものすごく長風呂です。
何が面白いのかよく分からん。
0コメント