聴力大忙し
運動会のにぎやかな練習が終わったと思ったら、
近くの学校で、今度は音楽会の練習がスタート
しました。
体育館からは、色んな音楽が聞こえてきています。
12月に入るまで続くようです。
今朝、洗濯をしていたときに音楽が流れてきて、
「あー、始まったな」と思った瞬間、
滅多に鳴らない町内放送が
ピンポンパンポーン♪ と流れ出した。
それを聞いた前のお宅の犬が
ワオーーン!と遠吠えをし始めました。
前のおうちのわんこだけではなく、他の
色んなお宅の犬も遠吠えをしているよう
でした。
町内放送は、災害の防災訓練のもの。
その後、緊急地震速報のテストチャイムが
町内に響き渡りました。
さらに、スマホから避難情報の訓練アラームが
ポロロロローン と鳴り響いた。
洗濯をしているときに聞こえた音。
・音楽会の(ディズニーの)曲
・緊急地震速報の音
・スマホの避難チャイム
・犬の遠吠え
なんかもう、色んな音が聞こえすぎて
わけが分からなくなりそうでした。
いちばん大きい音がしたのは、スマホの
避難チャイム。体育館にいる先生のスマホも
鳴っていたと思う。一斉配信だからねえ。
いちばん嫌な気分になるのは、緊急地震
速報の音。あの音、気持ち悪いから嫌です。
落ち着いて行動したいから、もう少し恐ろしく
ない音で鳴ってほしい。不協和音じゃなくて。
で、いちばん感心したのが、犬。
音楽会の曲には全く反応しないのに、町内放
送になると突然遠吠えし始める。
不思議なものです。
0コメント