2026年開校予定

再来年できるみたいです↓

学びの多様化学校・・・といっても、

「不登校」の「中学生」という限定がある。

小学生にも通える学校が必要だろうし、

我が家のように、不登校ではないけれど

他でも学べる場所はないかな と日々

探しているような状態の中学生もいる。


ただ、こういう学校ができることだけでも

大きな変化。ここから小学生対象だとか、

グレーゾーンの人向けだとか、いろいろ

学ぶ場所が市内に出来てくれたら嬉しい。

我が家は残念ながら、もう対象外の年齢に

なってしまいますが・・・


自分の子どもが他と違った具合で成長をする

タイプで。大変だけれど、おかげで世の中

にはいろんな子どもがいると知った。

それだけでも、人生はちょっと豊かになった

とも思う。


ところで。

最初に中学生のための学校ができる背景には、

公立の中学校が色んな意味で堅い という背景

があるような気がします。

わたし達の通っていた時代と変わらないこと

が多いような、なかにはそれ以上に

「融通、きかないなあ」と思うことも

多いような。

その分、通いづらい子が多くなっているのかと。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000