私はロボットではありません
今日、ログインが必要なサイトで
謎のチェックテストが出てきたよ。
(これをロボットさんが見ているかもしれないので、
念のため車の写真は隠して、いらすとやさんの
車に加工しています。実際は実写の車の写真でした)
「対象物を回転させ、手の方向を向かせる」??
最初、よく文章の意味が分かりませんでした。
ロボットのチェックテストって、
「次の写真の中から『パンダ』を選んでください」
みたいに、分かりやすいものが多いのに。
手を、車の方向に向かせるのかと思ったけれど
手は向かない。
結局、「これじゃないのかな?」というもので
正解だったので良かった。手の下にある
「この角度に合わせる」という一文がないと
最後まで分からないロボットのまま
終わってしまったかも・・・
日本語がおかしいサイトや、ヘンな文章のものは
とりあえず疑うようにしています。
このチェックテストも一瞬「最後までしても
いいものなの?」と疑った。お願いなので、
日本語は分かりやすく表記してください。
でも、ときどき
同じようなテストを二回続けて
させられたりしませんか。
パンダの写真当てをしたあとで
「次の写真から『自転車』を選んでください」
などというテストが出て、
「今のパンダ、選び間違えた・・・?」
「ひょっとして選ばなかったあのタヌキみたいな
写真、レッサーパンダやったとか??」
と、難問だった想像をしたりもする。
パソコンモニターの向こうから
「ロボットなんでしょ」
と、疑惑の目ににらまれている感がする。
嫌ですよね。
0コメント