もうすぐ変わりますね
さっき、あと数日で
新しいお札が流通し始める
という話題をテレビで見ました。
今まで、たくさんお金を使うことを
「諭吉さんがたくさんいなくなる~」
みたいに表現していたのに、
その諭吉がお札じゃなくなると
何て表現したらいいのかなあ。
とは、以前もこちらで書いたような
気がしますが。
夫「来月からは『”栄一1人”や”栄一2人”
って言わないといけないのかもなあ』」
妻「1万円だったら、栄一。
2万円だったら、栄二、
3万円だったら、栄三 で
いいんじゃない?」
夫「名前変わってるやん・・・」
まあでも、諭吉さん以外で
例えば「漱石さん3人集金しまーす」
って言われたことはないし、
英世さんも一葉さんも
お札のスラングとされることは
少なかったので、
やっぱり、諭吉さんは特別
だったのではないかなあと
思います。
まだ園児だったころ、
お年玉袋に五百円札が入って
いたことがあって。子ども
ごころに紙幣が嬉しかった
ことを覚えています。
ちょっと青っぽい印刷や、
透かしたときに表れる桜の
模様なんかが大好きでした。
0コメント