繕うべき家に支払う金が増えると、人は「ものいり」と呼びます
先日、冷房の業者さんに来ていただき
掃除と言うより、修繕のような
作業をしていただいた次の日。
洗濯パンの周りに汚れた水が
染み出ていることに気がつき
ました。
ネットで調べたところ、どうやら
洗濯時の排水にトラブルがある
らしい。
そういや、風呂の排水口の
流れもずっと悪いまま。
台所の排水もいまいち良く
ないし、そろそろまとめて
業者に見てもらわないと
いけないなあ・・・と
思っていた矢先。
お隣の人が教えてくれました。
「これ、ハチの巣じゃない?」
ご丁寧に写真まで撮って
教えてくれたのです。
我が家の2階、普段なかなか
見ることがない小窓に
ぶら下がるようにハチが巣を
作っていました。
前のお宅、二軒の間に
ハチが巣を作っていたのは
何年か前の秋のこと。他人事の
ように思っていたのだけれど
まさか、うちにも出来るとは・・・
そこのお宅によれば
「二件で力を合わせて
根性で退治した」そう。
そ、そんな根性は
我が家には誰にも持ち合わせて
おりません。
暑くなってからの駆除は
大変ということも知り、
専門の業者の人を呼んで、明日
巣を駆除していただくことに
なりました。
今の家に住んで11年。
必要なエアコンの掃除はともかく、
いろいろ修繕したりして、お金が
掛かることが増えたなあ・・・と
実感しています。
排水口見てもらいたいですが、
危険なものを除けるほうを優先。
0コメント