楽しい旅行に・・・なるの?

昨日のつづき。

子ども、今週が修学旅行です。


修学旅行なので、お金を持って行っても

良いことになっている。

代表生徒さんと先生が相談して

「9,000円」と決定したらしい。

けっこう大きな金額やな・・・

それほど、お金を使うような場所には

行かない修学旅行なので、少し減額して

本人に持たせます。


お金は今日、学校が用意してくれた

ジッパーバッグに入れて

本人に持たせました。

旅行当日まで学校が預かるそうな。

なんか、生徒って学校から

信用されてないよなあ・・・


それどころか、

旅行前日には修学旅行の持ち物

全部を学校に持って行くそう。

旅行当日は、学校で前日に

渡されるビニールバッグに

弁当と水筒だけ持って行く

とのこと・・・ほんまに

全く信用されてないな!


1年生の5月に、野外活動で

宿泊訓練があったときも

同じように前日に全ての

荷物を持って行かされたけど

あれは、教育合宿っぽい内容で。

中学生になったばかりだったし

仕方ないなあと思っていました。

まさか、修学旅行まで

前日荷物チェックがあるとは。

今どきの子、油断すると

スマホとかいろいろ持ってくる

かも とか思われてるんやろか。


自分が中3のとき(東京観光、九十九里浜、

ディズニーランド、富士白糸の滝という

ルート)は、荷物は当日で良かったし、

所持金も限度3,000円だったけれど

特に厳密なチェックはなかったなあ。


修学旅行当日は

前の日に学校から渡される

ビニール袋に

弁当と水筒だけ持って行くので

楽ちん?いやいや、学校の

朝6時集合に合わせて、親は

弁当を作らねばならぬのだよ。




Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000