さあ、新学年!
市内の学校は今日が始業式です。
朝、近くの小学校から、子どもの声が聞こえて
きていました。
どんなクラスかな?
誰と一緒かな?
担任の先生、どんな人かな?
仕事で子どもたちに聞くのが楽しみです。
始業式なのはうちの息子も一緒。
中学3年生、義務教育最後の1年が
スタートしました。
うちの人の場合、いろいろ”特殊”なので
始業式には担任の先生に渡す”サポート
ブック”を作成して持たせています。
ブック と言っても 本型だと面倒なので
先生読んでくれないよ!という
先輩ママさんのアドバイスをうけて
A4用紙2枚の紙にまとめています。
サポートペーパーです。
母が書いて担任の先生に渡すのは
今年で終了する予定。
来年からは高校生なので、
必要ならば本人が自分で作って
学校へ持って行ってもらうつもりです。
もちろん本人が「そんなのいらなーい」
となれば、ナシで。
幸い、始業式から帰宅した子によれば
担任の先生も前に持ってもらった先生で、
支援学級の先生も変わらず。
良かった!
とにもかくにもあと1年、本人の
「学校に行きたい!」気分が持続して、
落ち着いて中3の生活を過ごしてくれれば。
ただ、それだけです。
0コメント