変わってほしい制度

少し前のニュース。

成年後見人(認知症の人や、障がいの

ある人に変わって金銭の管理などを

する人)のイメージは本当に良くない。

去年観た『親のお金は誰のもの』という映画

でも、後見人のイメージは悪くなる一方。

後見人のかたが真面目にその業務を

されている様子や、助かったありがとう と

依頼した人が感謝している様子なんかは

一切報道などでは見かけない。

どうしてなのだろう。


知れば知るほど

「できるだけ頼りたくないなあ」

と思ってしまう、

現行の後見人制度・・・


どうして、後見人のことを

いろいろ考えてしまうのかというと、

自分の子どもが将来的に使うかも

しれない制度なので。

あとは自分や夫が年をとって

認知症になってしまったりしたときに

お世話になるかもしれないから。

そう、認知症になる可能性がある人は

皆、後見人のお世話になる可能性が

あるわけです。


なので、後見人制度が今後

どのように変わるかを

しっかり見守ろうと思います。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000