どう生きたかが現れる葬儀
この告別式のすごいところは、服を
喪服と限定しなかったところです。
ちらっと映像で見たのですが、お洋服が
違うだけで、雰囲気がよくある”告別式”とは
違った気がした。ご家族のご意向なのだそう
だけれど、南部虎弾さんらしいお式になった
のではないかと思いました。
自分だったら、どんな風に送り出されたいか
と考える今日この頃。
きっかけは、4年前に亡くなった祖母の葬儀
です。小さな家族葬のホールでしたが、
そこには最新型のコーヒーメーカーが
置かれてありました。
葬儀屋さん最初に説明してくれたのは、
葬儀のことではなく、そのコーヒーメーカー
の使い方だったのです。
何でこんなところに最新式?
ところが、それが年配世代にはえらく好評。
通夜・告別式期間の2日間、コーヒーを
何杯も淹れまくり、途中粉が無くなって
事務所まで何度もいただきに行った
くらいでした。
忙しいなか、まるで街中にあるカフェの
ようなコーヒーが味わえて、みんなちょっと
一息つけたのかも。
以降、何となく
自分の葬儀はこんなのかなあ と
想像するたびに、何よりも先に
「最新のコーヒーメーカーは必要やな」
と思ったりするのでした。
0コメント