いろんな人にバリアがあるよね
今日は、市を挙げての福祉のイベント
「ミーツ・ザ・福祉」の日。
障がいのある人もそうでない人も、とにかく
ごちゃまぜになって楽しむ日です。
うちの子どもはデイサービスから遊びに行って
いる。わたしも知っている人にたくさん会える
ので、息子とは別で参加しています。
たいへん寒かった一日でしたが、
とても面白いブースがたくさんありました。
通販の フェリシモ さんも来られていて
「前と後がないトレーナー」の実物を見せていた
だいた。これ、息子にいつか買おうと思っていたん
です。後ろのタグがチクチクするみたいで、よく
前と後ろ逆に着たりするので・・・
実際買ったものは、ワイヤーで固定する
タイプのヘアバンドでした。自分用に。
ヘアバンド大好きなんですが、長い時間
装着すると、頭が痛くなるのです・・・
通販でも「頭が痛くなる人向けヘアバンド」
を販売していたりもするのですが、やっぱり
実物を見てから買いたくて。
そこのお店では、障がいのある人向けフット
ブーツや、おむつケースなどを販売していま
した。ヘアバンドだってひょっとしたら、何か
バリアのある人向けかもしれません。
先ほど一度試しに装着してみたら
頭も痛くならず、髪もばらけなかったので
合格でした!
もう少し続けて使ってみようと思います。
わたし自身、バリアフリーなものが使いや
すかったりする。フェリシモさんの通販の
商品のなかでも、CCP(障がいのある人むけ
商品)のものが
「こういうものって自分に必要かも?」
と思うことも多いです。
これからおそらく目も悪くなるだろうし、
身体が思うように動かなくなるときが
あると思う。
そういうときに、使いやすいグッズが
あるってことを知っておくだけでも
気がラクになるのかもしれないですね。
今日のわたしがいちばん時間をかけて
見ていたのは、舞台でした。
新喜劇のステージにお友達の息子さんが
出られると聞いて・・・いざ始まってみたら
しっちゃかめっちゃかで、尼崎市長まで
登場されてギャグをかますわ で大変
面白かったです。
事故で頭に障がいを持たれたかたが
六甲おろしのメロディーに乗って
「オウオウオウオウ、半身不随~」て
この人ならではの持ちネタすぎる。
みんな明るいし面白いし、独特の間が
あってそれが誰にもマネできない。
息子がいて初めて分かったことです。
”芸人”がたくさんいるな と。
0コメント