アメリカンな幟

近所にこんなのぼりが立っていました。

コストコ商品の小分け販売のお店専用の

ノボリです。どこに小さなコストコが

あるのだろうと思っていたら、

コロッケ屋さんのお店の片隅に

ディナーロールやマフィンが

数パックずつ売られていたのでした。


店名を書かないのぼりは、この手の

コストコ商品小分け販売のお店が

めちゃくちゃ増えた ということを

表すのだと思います。

我が家、コストコ会員だったのを

2年前に辞めてしまいました。

お店に入れて楽しいけれど、3人家族

にコストコはオーバースペックだった。

どうしても欲しくなったら、この

コロッケ屋さんか、別の小分け販売店

に行けばいいわけで。


ちなみに今のところ、

「どうしてもコストコのこれ欲しい!」

ってものはないんです。

会員期間中はコストコ店舗に行って

目的のものを買う というより、

店内をぶらぶらして衝動買いをする

ほうが多かったと思う。

1年間の年会費を、あの大きなお店の

入場料だと思って支払っていました。



関係ないけど、のぼりといえば

「天然酵母のパンあります」という

のぼりが立っているパン屋ほど、

中に置いてあるパンにはあまり

天然酵母らしさを感じられない

気がします。どうしてだろう。

おいしい天然酵母のパンのお店ほど

のぼりが出ていないような。

Speakeasy

スピークイージー=もぐり酒場、隠れ家カフェ の意。 入るときの合言葉はいらないけれど、極力リンクを貼らない、宣伝しない 来たいかただけどうぞ という場所。

0コメント

  • 1000 / 1000